忍者ブログ
大熊猫と鋼彈Wと高達00と街頭覇王3が好きなへたれ1/6カスタマーでSDオーナーの己語り
[372] [371] [369] [368] [367] [366] [365] [364] [363] [362] [361]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東日本大震災におきまして亡くなられた方に哀悼の意を示し、ご冥福お祈り申し上げます。
被災地の皆様にも、ライフラインが復活することをお祈り申し上げます。

自分は震災当時会社で普通に仕事をしておりました。
仕事のモニタが変に揺れて「あれ、揺れてない?」なんてのんきにいってたとき、どんどんゆれが強くなって同僚たちと社屋から出ることに。
対面の建築中のビルの上階部のクレーンが揺れてて落ちてきそうで、目の前の道路標識が左右に揺れているのが見えました。
大丈夫かよ、なんて思ってとりあえず落ち着いて仕事に戻ったんですけど、2回目が。今度はかばん抱えて外出ましたね。

とりあえずそのあともちまちま余震が続きながらも仕事してました。
パソ仕事だからNET見て情報探ったり、ツイッターには本当に助かりました。特に在宅の方や、地方の方が回してくれるNHKや行政の公式リツイート。一応会社からは「帰れるうちに帰っていいが、不安なやつは泊まっていい」例が出まして、自分は交通機関がすべて止まった事、夜も遅くなって歩くのに身の危険を感じ泊まる決意。刺されて金目のもの取られたくねーよ…
同じ方面の女子社員数人も泊まる方が出て、帰る人は出来るだけ徒党を組んで帰ってましたね。NETニュースなどを見て被害状況を確認しつつ会議室で仮眠して朝方動き出した私鉄と地下鉄を乗り継いで、今朝9点ほどにアパートのほうに帰参できました。

実家の両親とは昨夜10時ほど、ショー姐夫婦とはそれよりも早めの20点ほどに無事が確認できました。両親が中々連絡取れずに心配でしたよ。


そういうことで、ツイッターを見ている人以外で此処を見ているリアル友人知人たち、それから閲覧してくださっている皆様に報告まで。

「俺は今、生きている……生きているんだ…!」(CV宮野眞守で)


身内の安否は確認取れたので、あとは、リアル友人たちの安否です。
ツイッターで東北地方のクラスタさんがいらして、山のほうだったので津波のほうは大丈夫だそうですが、それでも家はめちゃくちゃで大変でしょうし。



13日追記
自分の在住している所は高台で、ライフラインの支障も殆どありません。一次ガスが使えなくなりましたが、今朝ガス会社に電話して簡単な復旧作業の方も済ませました。
食料に関しては、元々そこそこ買いだめしていましたため、恐らく流通がまともに動くだろう1週間くらいは何とか備蓄しています。
実家の方が逆に埋め立て地でして、本当に近所で液状化現象がおきていたこと、実家の庭(リアル友人なら分かるけど、チャッピーのいた方)に小さな地割れがふたつあったそうです。
被災者と言えるのかと言えば、強いて言うと来月の水道代です。
地震のショックでまな板が落ちてきて、レバータイプの水道をフルオープンにしてしまい、地震発生から自分が翌朝帰宅するまでの19時間近く水が流れっぱなしだったことです。(帰宅後の状態で推測)いろんな意味でorz………水道代もだけど、その分無駄に他の人に使ってもいい筈の水が飛んでったことが……!事故だけどさ。
両親とショー姉は11日中に連絡がつきましたが、美國のダイ姐一家が本当に心配しておりまして、国際電話が繋がらなくて本当に眠れない日を過ごしたそうです。自分も会社からメール送ってみたりしたけどダエモンさんに阻まれたしな…
被災者と言える程の被災者ではないので、今、自分に出来ることで、己よりももっと深刻な被災者の人達への協力をしようと言うのが目下の情況です。
取り敢えず、ヤシマ作戦(byツイッター)を実行すべく、元々せこく暮らしていたけど節電を心がけています。(注:自分はエヴァンゲリオン全然わかりませんが)電力最大時刻は極力節電じゃ!
今も使ってるのは常設の電力以外だと、このパソだけです。音楽すら充電のiPodとシャッフルの交互使いだ。

それにしても今回の件で、色んな、世界中の人達の優しい声が心にしみいります。
ツイッターのpray4japanのハッシュタグをみただけで泣ける。
上記の通り己はたいした被災じゃないのに、なんで世界中の人はこんなに優しいのだと思ったら泣けた。リアルで。
何しろ、色んな国の言葉で、英語で、もしくは簡単な日本語を用いてくれてまでのツイート、それから応援や祈りの画像。
ずっと遠くの國の人がみんな祈ってるよ!
CBじゃないけど、世界がひとつになっている様でした。
大丈夫だよ、国家も宗教も超えてわかり合えるよ!って思った程。
そして今回の米軍救援部隊作戦名にもぐっときた。
“Operation Tomodachi”!敢えて日本語を使いますか!!
自衛隊の救助映像も凄かったな……あの狭い場所でのホバリングとか。
自分みたいな極普通の一般時でしかない輩は、そう言う奴に出来る小さなことで協力していこうと誓った。まさしく「塵積も」だ。

PS……Kさん!そちらは大丈夫ですか?
色々流通も暫くは困難になりますが、ともかく無駄な混乱を引き起こさない様にしていきたいですね。ライフラインがまともじゃない方に少しでも協力出来ます様に。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/16 HK_09R]
[09/13 猫]
[09/12 HK_09R]
[09/11 猫]
[05/27 大滝温泉天城荘]
最新TB
プロフィール
HN:
どむ as HK_09R
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]