大熊猫と鋼彈Wと高達00と街頭覇王3が好きなへたれ1/6カスタマーでSDオーナーの己語り
なんかもう6月だし、星期6だし。
オンラインではミケの当落も出ていますが、二重確認がいやなので何時も郵送待ちであります。
万一自分ところと間借り先両方とれてたら、自分は格闘ゲームの方にいます。
さて、今日はあげゃの感想を本当にざっくりかきます。
つか、アセム篇の文庫版も出たから、そっちのこともかきたい。
そういうことでさっくり。
PS……
Kさん拍手で色々有難うございました、こっちも色々お礼したいことあるのに……本当にすみませんそして有難うであります。
オンラインではミケの当落も出ていますが、二重確認がいやなので何時も郵送待ちであります。
万一自分ところと間借り先両方とれてたら、自分は格闘ゲームの方にいます。
さて、今日はあげゃの感想を本当にざっくりかきます。
つか、アセム篇の文庫版も出たから、そっちのこともかきたい。
そういうことでさっくり。
PS……
Kさん拍手で色々有難うございました、こっちも色々お礼したいことあるのに……本当にすみませんそして有難うであります。
そういうことで、ますあげゃアニメの方。
シャナルアさんがキオの目の前で戦死し、これからキオが今迄みて来た世界が本当にがらりと変わって行くんじゃないかというところ。
今回は基本MS戦闘がメインの話だから、戦闘のところは見入りましたね。
一部使い回しもあったけど、多少MSの配置を換えたりしてて、でも本当そこだけで、あとはばりばり動いてたし!
あとナトーラさんがかわいい。
攻撃を受けてディーヴァの機械系統に支障がでても何も出来なくって、ブリッジクルーもじじっとの方に指示仰いだりして。
でもじじっと、ナトーラさんが「艦長」として素質があることは分かってるし、その為に努力していることも判ってて「目をそらさずにみんなをみることだ」とか教えて。ふとテキパキ指示だしたりして、周りから注目浴びて思わず「絵?」となってしまうところがかわいい。やれば出来るんだというのはフリッと判ってる。そして流石に昔に比べて教えるのがうまくなった気が。やっぱ、フリット自身が何でも出来ちゃう人だから、出来なかったにしても「こうするべき」みたいな上から目線になっちゃって、アセムは凄く苦労したと思うなぁ……
そういう部分、アセムとナトーラさんは仲良くなれそうだ。
そして不自然なヴェイガンの攻撃にフリットだけでなく、戦場のホームズの方も気になって。
で、爆弾のことがわかるわけで。
お約束で、時限解除不可能なのは外に持ち出してぽーい!するわけですが、ちょっとこういうイベントがゲームっぽいなぁ。
ただ、そんだけ猶予を持たせることにじじっとの方も疑念を抱く訳で……此処でいきなり「ノーラを何故破壊するならエネルギーコアを狙わなかったのか」と今更の様にでてくるあたりにイゼルカントが何を考えているのかと。
イゼルカントってまじでアスノの一族なんじゃね?
でもってヴェイガンでも、時限爆弾を仕掛けて30分後に爆発ということに疑問を抱く人、そしてゼハートも「イゼルカント様の意思」と言って「その間に出来るだけ味方を撤退させる」と。
そんな中でゼハートはキオと大戦。通信を通じて聞こえるのが子供の声で、ゼハート、そこでアセムの息子って判ってるのかなぁ?でも「それが戦争だ」と言い切る。
ギラーガじゃないから、おなじXラウンダー対戦でもやっぱ機体的な部分では不利になっちゃう。ゼイドラのる前みたいに「私の能力についてこない:っていってたしな。
此処でアビスたいにも爆弾撤去作戦指示。
この時のキオが「あともうちょっとでラスボス倒せるんだから」という将にゲーム感覚でした。この辺がまだあまちゃんって感じ。
「シャナルアは、お前にそんなことを教えたのか?」はセリックの説得に漸く「目の前のボスを倒す」ゲームではなく、やるべきことをやることにした訳で撤退。此処でゼハートの方も「気づかれたか」と爆弾に気付かれたことを悟る訳だけど。
ただ、爆弾を隠した場所を探すのに使われたXラウンダー能力が、ちょいと万能すぎかな?とも思ったり。
考えると、Xラウンダー能力にも色々あるんだと思うけど……ユリンなんかはこの能力に近いものがあったと思うし、フリットやゼハートは「先読み」の方だよね。でもってデシルは「共鳴」とかやってたし。
もう時間ギリギリで見付けて最後の爆弾を放り投げて!たーまやー。な感じで。勿論しょうがきであげゃ3も叩き付けられるけどさ。
なんか、最後の爆破の時に、シャナルアさんのクランシェのシルエットが出ているのが悲しさを誘う……それが戦場なんだけど。
でもって宇宙に上がることになるディーヴァ。
さてどうなるのか。
遂に宇宙海賊でてきますしね、ダークハウンドでますしね。すっげー気になる……アセム………
それで、文庫版あげゃ!
何でアセム篇1冊だけなんだよぉおおおおおお!
悲しい。
色々補足がみたかったところあったのに!
オブライトさんとレミとか、Xラウンダーとか、ロディとか!ミューセルとか!マジ8とか!
ええ、アセム篇が好きだったんだよ!
只、文庫版オリジナル要素が良いな。
まずアリーサとアセムが軍に入る前で旧知ってこと。勿論であったのは高校時代とは言え、そこでアリーサもプチモビ大会で決勝に進んだ程で、アデル運用を任される新人ってのも判る。
でもってなんか健気でかわいいんだよアリーサ!
実はアセムに→あったんだねーってのが……
で、逆にロマリーが、正直「女に嫌われるタイプの女」になってしまった気がする。
いいとこのお嬢さんで、天才的なオペこで、でもってかわいいから、結構かしづかれ慣れてて。
アニメの方がかなり天然っぽかった分、「何だかなー」な気分。アニメの方だと「学園のアイドル」だけど、アイドル扱いだからってなんかそんなに上からっぽくもないし、ただ「世間知らずのお嬢さん」が学生気分をひっぱって軍にいっちゃったってだけだったからなぁ。
文庫ロマリーはちょっと好きになれないなぁ…
アセムがはっきり学生時代からロマリーに気があるって設定になっているからそれはアニメの方の唐突な展開の補足になるのは良いけど、やめとけアリーサにしとけよって言いたくなるんだよな。
でも、ロマリーとアリーサがそんな仲悪くなさそうなのが良い。
アリーサがないすばでぃなのはおいしい。
うん。
でもっておいしいと言うとラーガンさんがでてるよ!
ラーガン!
追憶のシドだと「現役パイロット」だけど、エースの中では凡庸でも指導上手な上官で、後輩を育てていったんだなってのが。
そしてウルフさんの最後が……
アセムにフリットが親として不器用だったことを教えて行くのが、そして自分達の時代で戦争を終わらせられなくて、子供達の世代を巻き込んでしまったと言う遺憾の意が。
でもフリットって、凄く家族思いだった訳だよね。
ただでさえ両親をオーヴァンで失って、育ての親や家族同然だったノーラのアリンストン基地の人達を失って。
エミリーと結婚してアセムがうまれて、漸く「家族」を手に入れた訳だよね。ビッグリングの机にも家族の写真飾ってたりさ。ミーおばちゃんがアセムのこと判ってたあたり、ミーおばちゃんもアセムの子供の頃を知ってたんだろうなぁ。
学制篇の補足はいっぱいついたけど、結局ロディとかでてこなかったし、その辺「えい、不満じゃー!」という気分です。
せめてアセム篇も文庫2冊分だしてよ。
なんか勢いで追憶のシドの単行本と、あとダムAのFirstEvolutionとSecondEvolutionのコミックもかっちゃったんだけど、前者の方……ときたさんの00がみたくて(いや、EXvsのまんがで怪我したライルくんをみたかった訳だけど)ダムAかったんだけど、そのFirst〜の方のエミリーが、凄くいい子なんだよ!
マッドーナ工房にバーミングスさんが来て、その際にユリンも連れてくるんだけど、そこでユリンと再会して、色々お話ししている現場にデシルを追いかけて来たエミリーが来ちゃって、その話を聞いちゃって…ユリンに焼きもち焼いてて自分のことばっかり考えてた、あの子は辛い思いしてたのにって悲しくなって自戒して、結果盗み聞き状態になっちゃったのをデシルのお陰でバレちゃって、でもってフリットがユリンに「幼馴染みのエミリーだよ」って紹介して……やっぱり私はひとりぼっちだったんだってショックなユリンの手を慌てて引き止めて「私におじいちゃんやディケッて友達がいる様に、あなたにはフリットがいるの」って!ひとりじゃないんだって、そう勇気づけるんだよ……いいこだよエミリー!ユリンもエミリー事判ってさぁ。
なんつか、所謂「ユリン厨」のやることは全部間違ってんぞこの子達どっちもいい子じゃねーかよ!という。
Second〜のほう。基本アニメにそった形でロマリーはかなり天然さんっぽい感じ、ふわふわしてる。
ギャグだなって思ったのは、ヴェイガン襲撃あとのMSクラブでの会話で、マシルとアセムが「ヴェイガンは『万死に値する』」って……勿論そこにツッコミするゼハート。此処ギャグだね。声のひとネタの。
確かにゼハートの声は神谷さんだけど、だからといってゼハートをティエリア呼びする人達はいやです。こういったワンポイント程度なら兎も角。
キャラが全然違うじゃん……
そりゃ、自分もマックスを新パチと言ってしまう時あるけど、マックスが割と突っ込み気味ってのもあるしなぁ…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新CM
[09/16 HK_09R]
[09/13 猫]
[09/12 HK_09R]
[09/11 猫]
[05/27 大滝温泉天城荘]
最新TB
プロフィール
HN:
どむ as HK_09R
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
アクセス解析