大熊猫と鋼彈Wと高達00と街頭覇王3が好きなへたれ1/6カスタマーでSDオーナーの己語り
お台場の78が立ちましたね、セレモニーやってたそうですね。来月まで立ってるみたいですし、見に行かなきゃ!自分休みの日にしかいけないからずっと込んでるだろうけどさ。ガンダムミュージアムの1/1ガンダム胸像とザクヘッドは見たけどさ。にわかでもやっぱみてみたいものです。Oガンダムじゃないよ、78なんだよ!
ガンダム30周年のフェスタも見たいし。
しょーじき、1st、自分は何度目の再放送の時か忘れましたがそれで見てたクチですが、あの頃キャンディ・キャンディとガンダムを延々と繰り返して再放送していた気がする。で、いとこがめっちゃガンダムは待ってて映画見に行ってたような気がした。(とはいえいとこはガノタではないです……今はすっかりお母さんですから)その頃は、なんかあまり深くストーリーとか考えてなくって、只単位すげー、とかかっこいイーとか、こえー、とか想ってみてて、セイラさんが好きでした。ララァさんは可哀想だな、とか想ってたし。あの頃は見た目だけでしたからねぇ。
まぁ、今の子供が00を見てたとして想うのは、テーマトかそういうのじゃなくて見た目の加工よさとかそういうところだと想う。だから見た目の印象とかで残ってるんじゃないかと。
だからか、聞いた話では子供にはダブルオーライザーやエクシアみたいな主人公機(強いの)、キュリオスみたいな可変機が人気だそうですね。キャラクターも格好良いのとかが人気なんだろうな、と。女々しいのとかおカマは多分駄目でしょう。子供って残酷だし。
自分が知合いとかと話してた限りだと、男性には男キャラならセルゲイやハムorブシドーとかkにいっている人が多いかなぁ、と。あとはせっつんとか、アリーなんjかも話題にでるなぁ。でも好きキャラ話になれば女キャラの方が色々好みの意見が聞けるし、それぞれ面白かったなぁ。ヒリングちゃんやネーナみたいな感じの子が好きとか、スメラギさんみたいなタイプだったり、シーリンさんやマネキン大佐タイプだったり、ミレイナみたいな子だったり。
只、やっぱ男性と話すと、キャラよりMSの方がメインになるなぁ、後ガンプラとか。
そういやこの前のCityの時は、なんかものすごくガンプラやMS話に盛り上がってきました……ガデッサ見て声かけてくれたおねーさんと。なんかすごく熱く語ってた。弘野さんがトイレいって戻って来てもまだ喋ってたってびっくりしてた程。只でさえ声かけてもらう事が少ないもんだから、もう。
つか、やっぱガンダムは層の厚い作品だから、色んな方向を楽しみたいものです。本作もプラモも腐女子的な萠えも。勿論場に合わせてですけど。
スト3モードに頭を切り替える筈が、なんかまだガンダムモードですね……SPARKやっぱでるかな。騎士高達の新刊をここ合わせにして。後ライアレの泥沼話をまた思いついたので、それもどっかでかくか。後サイト再録とかなー。
あしたそういや30thガンダム発売じゃん!ボークスいくかな……実家かえる前に。
今日もタイトルの作文はおかしいと想うけど、まぁ明日老師に聞くかな。
余録。今日老師に聞いてタイトル少し直した。でもメモがおかしかったら笑うしかない。
ガンダム30周年のフェスタも見たいし。
しょーじき、1st、自分は何度目の再放送の時か忘れましたがそれで見てたクチですが、あの頃キャンディ・キャンディとガンダムを延々と繰り返して再放送していた気がする。で、いとこがめっちゃガンダムは待ってて映画見に行ってたような気がした。(とはいえいとこはガノタではないです……今はすっかりお母さんですから)その頃は、なんかあまり深くストーリーとか考えてなくって、只単位すげー、とかかっこいイーとか、こえー、とか想ってみてて、セイラさんが好きでした。ララァさんは可哀想だな、とか想ってたし。あの頃は見た目だけでしたからねぇ。
まぁ、今の子供が00を見てたとして想うのは、テーマトかそういうのじゃなくて見た目の加工よさとかそういうところだと想う。だから見た目の印象とかで残ってるんじゃないかと。
だからか、聞いた話では子供にはダブルオーライザーやエクシアみたいな主人公機(強いの)、キュリオスみたいな可変機が人気だそうですね。キャラクターも格好良いのとかが人気なんだろうな、と。女々しいのとかおカマは多分駄目でしょう。子供って残酷だし。
自分が知合いとかと話してた限りだと、男性には男キャラならセルゲイやハムorブシドーとかkにいっている人が多いかなぁ、と。あとはせっつんとか、アリーなんjかも話題にでるなぁ。でも好きキャラ話になれば女キャラの方が色々好みの意見が聞けるし、それぞれ面白かったなぁ。ヒリングちゃんやネーナみたいな感じの子が好きとか、スメラギさんみたいなタイプだったり、シーリンさんやマネキン大佐タイプだったり、ミレイナみたいな子だったり。
只、やっぱ男性と話すと、キャラよりMSの方がメインになるなぁ、後ガンプラとか。
そういやこの前のCityの時は、なんかものすごくガンプラやMS話に盛り上がってきました……ガデッサ見て声かけてくれたおねーさんと。なんかすごく熱く語ってた。弘野さんがトイレいって戻って来てもまだ喋ってたってびっくりしてた程。只でさえ声かけてもらう事が少ないもんだから、もう。
つか、やっぱガンダムは層の厚い作品だから、色んな方向を楽しみたいものです。本作もプラモも腐女子的な萠えも。勿論場に合わせてですけど。
スト3モードに頭を切り替える筈が、なんかまだガンダムモードですね……SPARKやっぱでるかな。騎士高達の新刊をここ合わせにして。後ライアレの泥沼話をまた思いついたので、それもどっかでかくか。後サイト再録とかなー。
あしたそういや30thガンダム発売じゃん!ボークスいくかな……実家かえる前に。
今日もタイトルの作文はおかしいと想うけど、まぁ明日老師に聞くかな。
余録。今日老師に聞いてタイトル少し直した。でもメモがおかしかったら笑うしかない。
PR
モチベがちっともあがらないどむです、晩上好。
スト3本ちゃんと出せるかな、もう。
今日は取り敢えずサイトの方で、00のインフォメを更新しておく事と、ついでに巡回集も直した。で、本当は一緒に騎士高達も仕上げたかったんだけど、なんか説明文が長くなるだけでご都合主義っぽいなー、と想ったらやる気が起きず、現実逃避に三國傳の孫権ガンダムくみ出してしまった……さすが、SDはパーツが少なくて組むのが早い!反面、マーカー塗りは厳しく、メカアイペイントがうまく出来ずにシールに頼ってしまった……ふで使えばちゃんとできるんだろーけど。マーカー塗装もちょっとシルバーだけじゃ隠蔽がたりない部分もでちゃったんだよね……本当はマスキング>サフ>ホワイト下地までやってペイントした方が隠蔽がでるんだけど、今現在は「素組メイン、取れそうなこまいパーツは接着、塗装はマーカー」というライトな作成方法で進めてるんで……いや継ぎ目消しとか拘りだしたら、年単位で止まってしまったガンダムフォースと同等になっちゃうんだわ(是も終わらせないと可哀想だキャプテン)ここまで来たら貞姫ちゃんも作っちまうか……
前々から「人を殴り殺せるくらい分厚い小説本を出してみたい」とのたまっておりましたが、同じくらいの憧れで文庫サイズを出してみたいってのがあります。例えば、にょたるや版騎士高達00なんか、文庫にしたら結構な厚さになってくれそうな気がするんだ。で、同じ規模のやつを出してみたいな、と。今現在サイトに連載中のエクシア&せっつんお話、それから、書き出して説明で止まってるハムの話、でもってずっと先の話でライアニュに繋がるニルアレな話、ティエリアとナドレの門の話……この辺集めたら結構な長さになってくれそうなんだ。問題は、どれも是も全然進んでないってことなんだけど。出せそうなら9月ニルアレonly、無理ならその先でどうだろう?
その為には予算の方も取っておかないとまずいんだけどね。しかし、自分のかく話を文庫のテンプレに流して何頁位になるかの推測が出来ないから、取り敢えず「女神の導き」で書いた第3話を使ってシミュレートしてみようと想う。
脳内の方では騎士高達のキャスティングが色々定まって来て、イノベ達の役割もだいぶ決まりました……アニューさんだけがちょっと違うキャラになっちゃったけど。後00FやPやVの人達も出す氣満々です。
そこに進む為には目の前のせっつんの話を終わらせないと(スト3本どうしましょうね全く)
全然関係ないけど、弘野さんとガンプラの三國傳を見てて、「基本BB戦士の対象に当たる子供が三國志わかるのかな?」という疑問がでました。自分も今のところ4つしかない状態で三國傳の漫畫見ていると、話はちゃんと三國志(演技の方かな)に沿ってそこにSDガンダムらしさが加わってるんですよ。純粋に強いの同士が戦ってるので子供にもおもしろいんじゃないかと想います。つか、わかんなくても格好いいとかそういう感じで面白いとか想ってても別に良いんじゃないかな?バンダイ的にはガンプラがうれれば良いんだし。そしてつられて買ってる駄目な大人がここにいるんだが……武部隊を買って、轟の雑兵Aをマジで作ろうと考えてます。でもって周瑜ヒャクシキと並べるのね。
余談ですが、土曜日に届いたLeekewigのシンちゃんと自来也は、そのうちつなびぃに写真あげときます。取り溜めといてちまちま更新しとこう。手ブロも書きかけだったヒリングちゃんを漸くかけたし。
ブログのテンプレを換えました。これ、色合いがちょっとニルアレっぽくていいなって想って。どーでしょ?
スト3本ちゃんと出せるかな、もう。
今日は取り敢えずサイトの方で、00のインフォメを更新しておく事と、ついでに巡回集も直した。で、本当は一緒に騎士高達も仕上げたかったんだけど、なんか説明文が長くなるだけでご都合主義っぽいなー、と想ったらやる気が起きず、現実逃避に三國傳の孫権ガンダムくみ出してしまった……さすが、SDはパーツが少なくて組むのが早い!反面、マーカー塗りは厳しく、メカアイペイントがうまく出来ずにシールに頼ってしまった……ふで使えばちゃんとできるんだろーけど。マーカー塗装もちょっとシルバーだけじゃ隠蔽がたりない部分もでちゃったんだよね……本当はマスキング>サフ>ホワイト下地までやってペイントした方が隠蔽がでるんだけど、今現在は「素組メイン、取れそうなこまいパーツは接着、塗装はマーカー」というライトな作成方法で進めてるんで……いや継ぎ目消しとか拘りだしたら、年単位で止まってしまったガンダムフォースと同等になっちゃうんだわ(是も終わらせないと可哀想だキャプテン)ここまで来たら貞姫ちゃんも作っちまうか……
前々から「人を殴り殺せるくらい分厚い小説本を出してみたい」とのたまっておりましたが、同じくらいの憧れで文庫サイズを出してみたいってのがあります。例えば、にょたるや版騎士高達00なんか、文庫にしたら結構な厚さになってくれそうな気がするんだ。で、同じ規模のやつを出してみたいな、と。今現在サイトに連載中のエクシア&せっつんお話、それから、書き出して説明で止まってるハムの話、でもってずっと先の話でライアニュに繋がるニルアレな話、ティエリアとナドレの門の話……この辺集めたら結構な長さになってくれそうなんだ。問題は、どれも是も全然進んでないってことなんだけど。出せそうなら9月ニルアレonly、無理ならその先でどうだろう?
その為には予算の方も取っておかないとまずいんだけどね。しかし、自分のかく話を文庫のテンプレに流して何頁位になるかの推測が出来ないから、取り敢えず「女神の導き」で書いた第3話を使ってシミュレートしてみようと想う。
脳内の方では騎士高達のキャスティングが色々定まって来て、イノベ達の役割もだいぶ決まりました……アニューさんだけがちょっと違うキャラになっちゃったけど。後00FやPやVの人達も出す氣満々です。
そこに進む為には目の前のせっつんの話を終わらせないと(スト3本どうしましょうね全く)
全然関係ないけど、弘野さんとガンプラの三國傳を見てて、「基本BB戦士の対象に当たる子供が三國志わかるのかな?」という疑問がでました。自分も今のところ4つしかない状態で三國傳の漫畫見ていると、話はちゃんと三國志(演技の方かな)に沿ってそこにSDガンダムらしさが加わってるんですよ。純粋に強いの同士が戦ってるので子供にもおもしろいんじゃないかと想います。つか、わかんなくても格好いいとかそういう感じで面白いとか想ってても別に良いんじゃないかな?バンダイ的にはガンプラがうれれば良いんだし。そしてつられて買ってる駄目な大人がここにいるんだが……武部隊を買って、轟の雑兵Aをマジで作ろうと考えてます。でもって周瑜ヒャクシキと並べるのね。
余談ですが、土曜日に届いたLeekewigのシンちゃんと自来也は、そのうちつなびぃに写真あげときます。取り溜めといてちまちま更新しとこう。手ブロも書きかけだったヒリングちゃんを漸くかけたし。
ブログのテンプレを換えました。これ、色合いがちょっとニルアレっぽくていいなって想って。どーでしょ?
カレンダー
最新CM
[09/16 HK_09R]
[09/13 猫]
[09/12 HK_09R]
[09/11 猫]
[05/27 大滝温泉天城荘]
最新TB
プロフィール
HN:
どむ as HK_09R
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
アクセス解析